エアコンと独立洗面台は必須!?家造りにおける人気の設備を紹介


エアコンは注文住宅に欠かせないアイテム

注文住宅の設備で必須となりつつあるのがエアコンです。扇風機を使用したり窓を開けたりすれば部屋に風を呼び込むことができますが、冷やすことはできません。特に高温多湿の時期に快適に過ごすにはエアコンが必須です。エアコンがないと熱中症のリスクが高くなりますし、カビの発生率も上げてしまいます。

エアコンは冷風を発生させるだけでなく、湿度を適切に保つメリットもあるのです。エアコンはひと部屋に一台設置するのが基本で、そうしないと家族の間で不公平感が生まれます。ひとつのエアコンで二部屋を冷やすという家庭がありますが、エアコンに大きな負荷を与えることになり、故障の時期を早めるリスクがあるので要注意です。

洗面台の設置場所とプライバシーの問題

独立洗面台は注文住宅の人気の設備です。洗面台が独立しているのでプライバシー性が高く、安心して化粧やヒゲそりができます。独立洗面台のない家庭では、お風呂でヒゲを剃ったり、キッチンで歯磨きをしたりしている人が少なくありません。ひとり暮らしの家庭ではプライバシーの不満はないかもしれませんが、複数人での生活となると家族の目が気になる人が多いはずです。

洗面台はなるべく静かな場所に設置するのがよいでしょう。せっかく独立洗面台を設置しても、すぐ横がキッチンだと抵抗があるという人は少なくありません。化粧をする姿を誰かに見られるのは避けたいという人は多いです。家造りにおいて間取りを考えるときは、プライバシーを守れる空間づくりを意識してみましょう。

今は一つの世帯でも、将来的に子供が結婚してからも一緒に住む可能性もあります。それを見越して、二つの世帯がトラブルなく過ごせる二世帯住宅を検討していきましょう

Previous post 間取りは自分だけで決めると失敗する!?高級住宅造りで失敗しないために
Next post 購入するよりも借りたほうがいい?賃貸オフィスのメリットとデメリット